アフリエイト広告
散歩

東京足立区にある舎人公園の桜は8分咲き

2025年4月2日(水) 東京足立区にある舎人公園に桜の開花状況確認に行ってきた 桜は8分咲きだったよ🌸 初めて行ったけど、とても広い公園でした 公園内にはいろいろな樹木が植えられてた この季節には特に桜がきれいだと聞いてきたのだが まだ満...
散歩

蔵前神社のミモザのツボミが色づいてきたよ

東京都台東区にある蔵前神社の様子です 蔵前神社の境内には大きなミモザの木があります このミモザ、毎年きれいな花を咲かせ手ますが 今年もまだツボミですが黄色く色ずいてきました 今週は日本列島に寒波が降りてきてるので、開花は来週かな? もう少し...
散歩

浅草寺の羽子板市:江戸の伝統が息づく冬の風物詩

冬の訪れを告げる浅草寺の「羽子板市(はごいたいち)」。毎年12月17日から19日までの3日間にわたり開催されるこの市は、江戸時代から続く伝統行事として、多くの観光客や地元の人々を惹きつけています。 浅草寺の境内を彩る無数の羽子板は、単なる遊...
アフリエイト広告
散歩

東京タワーの冬のイルミネーションで心温まるひとときを

東京の冬の風物詩といえば、東京タワーのイルミネーション。毎年訪れる多くの観光客や地元の人々に愛されています。今年もまた、東京タワーは煌びやかな光で夜空を彩り、訪れる人々の心を温めています。 東京タワーのイルミネーション概要 東京タワーのイル...
散歩

渋谷「青の洞窟」:都会の光が織りなす幻想的な夜

東京・渋谷の冬の風物詩「青の洞窟」は、毎年多くの人々を魅了するイルミネーションイベントです。都会の喧騒の中で、青い光が作り出す幻想的な世界が広がり、訪れる人々に特別な冬のひとときを提供します。 青の洞窟とは? 「青の洞窟」は、渋谷公園通りか...
散歩

秋の絶景:千葉県・養老渓谷の粟又の滝で紅葉を楽しむ

千葉県の房総半島に広がる養老渓谷は、四季折々の美しい自然が楽しめる名所として知られています。その中でも特に有名なのが「粟又の滝」です。この滝と周囲の紅葉が織りなす風景は、まさに秋ならではの絶景です。
散歩

浅草寺西側エリアにある奥山の三本足のカエル

浅草寺西側には奥山というところがあり ひがここには浅草で活躍された動画に関して貢献された人の碑がありますが その中で変わったカエルがいます それは三本足のカエルです
散歩

浅草寺の西側エリア奥山の亀蚨

浅草寺の西側エリアにはいろいろと見どころがあるます 今回はその中の一つ、亀趺(きふ)を紹介します これが亀趺(きふ)です 亀の上に石碑が立ってるものです 亀は万年鶴は千年、と言う言葉にちなんで、石碑が万年待ちますように、と願って建てられたも...
散歩

茨城県・花貫渓谷に行ってきた

2024年11月24日に茨城県高萩市にある、花貫渓谷に行ってきました この時期、紅葉が見えると思ってたのですが、残念ながら紅葉終盤でした 紅葉並木には落ち葉がいっぱい でも、やっぱり空気いいですねー 最初の写真は、潮見滝吊橋の様子です、 観...
散歩

2024東京スカイツリータウンのイルミネーション発動

東京スカイツリーで11月後半、早々クリスマスイルミネーションが始まった ソラマチ4階テラスでは飲食もできて観光客でいっぱいです スカイツリーへ来たらぜひともソラマチ4階テラスへ寄ってみてはいかがですか!
アフリエイト広告